1. ご飯の友!これさえあればはかどる朝食。ピリッと辛い大人の海苔の佃煮です。
「青唐高菜のり」は徳庵オリジナルの海苔の佃煮。
風味豊かなあおさ海苔に「下郷高菜」と「青唐辛子」を加えじっくり丁寧に炊き上げています。
高菜の食感と青唐辛子のぴりっとした辛みがアクセントになって、食欲がそそられる一品です。
白いごはんにのせると、一層お米みを引き立たせ絶妙の組み合わせだと唸ります。おかゆもおすすめ。
しょっぱすぎず甘すぎず、辛すぎず、ちょうどいい塩梅が人気の秘訣です。
2. ごはんだけじゃもったいない!?
納豆に卵焼きに炒飯にピザにパスタに使い方いろいろ!
白いごはんは鉄板!
でも、青唐高菜の海苔の佃煮は他にもいろんな料理にちょい足しや、味付けとして便利なんです。
納豆に高菜海苔をちょい足ししたり、卵焼きに高菜海苔を混ぜたり、温野菜にからめて、と幾通りの簡単レシピが次々に出てきます。これ1本で朝ごはんからお弁当、夕食、お酒のアテと、調味料としても万能です。
3. 美味しさを支える下郷高菜と福島青唐辛子に秘めた想い
「下郷高菜」は、福島県南会津郡下郷町の特産です。高菜は九州産が多いのですが、下郷町でも冷涼な気候を生かした高菜作りに力を入れています。高菜は生で流通することが少ないうえ、収穫時期にはどんどん育ち収穫量が多いため、弊社では塩漬け加工をし美味しい商品の原料として寝かせています。
「福島青唐辛子」にもエピソードが。
この青唐辛子を作っているのは、福島県相双地区出身のみなさん。原発事故のせいで避難を余儀なくされ、福島市で新たなに復興に取り組んでいます。その一環で作った青唐辛子をわけていただき、商品とすることで少しでも復興につながることを願っています。
4. わが家の食卓にも、友人へのお裾分けにもちょうどいい「青唐高菜のり」
「青唐高菜のり」があれば時間がない朝も簡単にごはんを食べることができ、何かと重宝するふだん使いの海苔の佃煮。
わが家の家族みんな好きな味だから、きっと○○さんも好きそう!
お裾分けや、ちょっとした手土産にもぴったりです。